登山に行こう!閉された心が解放されて楽になります

山登りを趣味として30年以上やってきました。

なぜ山に登るかと色々な議論がありますが、

自分の場合は気持ちが解放されて

生きることが楽になるからです。

どんなことがあっても登山の後は気持ちが解放されて

生きる希望が湧いてくるのです。

【SPONSORED LINK】
 

登山は苦しいもの

山登りは当然きつく苦しいものです。

何百回山登りをしても、その道中の苦しさは

変わりませんし楽になることはありません。

 

若い頃は登山をするたびに

今回で登山はもう終わりにしようと考えました。

それほど登山の最中は苦しいものでした。

しかし下山するとなぜか心が晴れ晴れとして、

生きることが楽になっているのです。

 

あれほど嫌だった職場にも

また行こうという気持ちになるし、

張り合いのない人生に対しても

また頑張ろうと思いました。

 

登山は心を開放する

下山して1週間もすると

また山登りに行きたくなりました。

あれほど苦しい思いをして山に登ったことよりも、

下山時の心の開放感の方が勝ったのです。

 

その解放感は他の事をしても

決して得られるものではないので

益々登山に熱中していきました。

 

セロトニン効果

当時はなぜ登山をすると心が解放されるのか

分かりませんでした。

道中は苦しいけれども、

頂上に立った時の素晴らしい景色に

心が安らぐのだろうくらいにしか

思っていませんでした。

 

しかし坐禅をするようになって分かったのですが、

登山をすることによって坐禅と同じく

セロトニンが出ていたのです。

それは登山をした後は坐禅をした時と同じ開放感を

感じるので間違いないことだと思います。

 

登山中は規則的な腹式呼吸をすることから

セロトニンが放出されるのです。

下記を参考にしてください。

www.kagayakujinsei.com

 

昔から、山伏の修行として山登りが行われたり、

千日回峰行と言って山登りを千日間続けることにより

悟りを得る手段とされていたこともセロトニンが

関係していたのではないでしょうか。

 

このようにセロトニンを出すためには、

坐禅だけではなく色々な方法があるのです。

共通することは何かに没頭することが

必要になってくることです。

大好きな趣味に長時間没頭しても疲れないなどは

良い一例ではないでしょうか。

 

アルコールを飲み過ぎな人は登山がお勧めです。

たまには自然の中に溶け込んで、非日常的な

世界を体験してみませんか。

 

アルコールにより不足していたセロトニンが

出るようになり、普段の閉された気持ちが解放されて

生きている喜びを感じ取ることができるでしょう。

アルコールより素晴らしい世界があることを実感出来ますよ。

 

スポンサーリンク